尼ヶ禿山スノーシュートレッキング

玉原高原へスノートレッキングに行ってきました⛄
今年は暖冬で寡雪が続いていましたが、1月後半のこの日は新雪があるナイスなコンディション!
俺たちの歩いた後に道はできる!

先頭をみんなで交代しながら歩きます~
15㎝ほどの新雪、ちょうどいいラッセル。
夏は登山道を歩きますが、雪があればどこでも行けちゃいます。
自分のラインをひくのだ!!

1年ぶりのスノーシュー、いかがでしょう~
今年は雪が少ない分、低木がまだ出ていて、ルート取りが難しいかも。

スタートからおよそ3時間!
山頂に到着ですー
大変お疲れ様でした、そして南側は雪庇なので、あまり近寄らないように。

登頂記念みんなでパシャ。
実は山頂、けっこう風が強くて寒い⛄
写真もそこそこに下山開始です。

下りは速い速い!
すっかり雪にも慣れました。ぐんぐん自分のルートを進んで降ります⛄

一日しっかり歩きましたね!お疲れ様でした~
来シーズンも楽しいルートを考えて、お待ちしています😊