黒檜山トレーニング山行

残暑トレーニング山行は黒檜山へ
日光白根方面の予定でしたが、お天気が微妙なので、赤城の黒檜山に方向転換!
- お天気がもちそうなこと
- 標高が高く日陰が多いので比較的涼しいこと
- イイ感じに続く急登が来月のロングコースに備えたトレーニングになること
がポイントです。

モヤモヤの中に見える大沼、幻想的。
(お写真お借りします、いつもありがとうございます🙏)
それにしても、湿度が高い!
汗がどんどん出ますね~
絞り出して1時間半、山頂に到着~

無事に登頂!
山頂標がゆらゆらするので気を付けて!
(後日、群馬県の担当部署にお知らせしました。グンマのシンボル赤城の主峰、早く直していただけますように)

絶景スポットからは近場の山しか見えませんが・・・

トンボがお出迎え。
人差し指に招いてみる。

そしてごほうびは、フルーツ祭り!
山での果物は最高ですね~
下り坂は慎重に歩いて、昼過ぎには無事下山。
岩ゴロゴロの坂道は緊張しましたね、お疲れ様でした~!

帰路は赤城神社に立ち寄り、登山の無事のお礼と、来月の登山の成功をお祈りしました。
夏の体調管理・身体のリズム
ところで、この夏は本当に暑い。
普通に生活しているだけで、疲れが溜まってきます。
暑い中の登山はなおさらです。
思いがけず体へのダメージは大きい!と思います。
登山中はもちろん、登山前後も水分補給を続けて、脱水状態にならないように。
ハードな運動の翌日は、穏やかに過ごすよう気を付けています。
身体の事でもう1つ。
女性はとくにですが、生理やホルモンバランスの変化が、登山に影響しますね。
月々の生理期間で、体調がすぐれず、立ち上がるのが辛い時もあると思います。
逆に生理不順で、生理が来ないという悩みもあります。
思い通りにスケジュールがこなせなくて、イライラしたり悲しくなることありませんか・・・
私の場合、20歳前後は生理が何年か止まってしまいました。
原因はたぶんヤセ過ぎ😅
クライミングツアー中、キャンプ生活をしばらく続けたら、知らないうちにヤセていました。
その後、会社員になってから体重は戻ったのですが、仕事のストレスなど?でずっと月経不順でした。
今はおおむね順調ですが、たまに遅れたりお休みがあると、病気かな?と心配になります。
それから、30代半ばを迎え生理痛が重くなったように感じます。
なんでこんなに翻弄されるのかな~
と思う事もありますが、いろいろな方の話を聞くと、多くの人は自分と同じくらい翻弄されている事に気づきます。
自分だけではないから、少し気を楽にして良いと思います。
ヨガだと、生理の間は練習しない、という考え方もありますね。
山の予定は大切だし貴重ですが、身体の調子に耳を傾けて、調整するのも大事だと思います。
「歩かせ上手は、休ませ上手」
あるガイド講習の際、先生がおっしゃっていました。
これは登山の時、お客様になるべくラクに、安全に歩いて頂くためには、休憩のとり方が大事、
という意味ですが、自分の体に対しても同じだと思います。
ツアーを予約してしまったけど・・・という時は、無理せずご相談下さいませ~。
もちろん、生理の場合だけでなく、他の体調不良の時も。