山雨堂さん食事会

先日近所にある「山雨堂」さんで夕食会をしました。

そのレポートをします。ただの食レポです。

本日、看板猫のネコ様(と勝手に呼んでいる、名前はまだ知らない)も在店。

まずは小皿のそろった前菜。

前菜は一つひとつが美味しい
前菜は一つひとつが美味しい

小さなおひたしや胡麻和えにも、十二分に冴えるプロの味。

涼を誘う、青かえでが載せられて運ばれてきました。

オオモミジかヤマモミジか、判別の難しい個体。

続いて、お造り。

このオレンジ色に輝くのは、マスの仲間ですね。

品種名忘れましたが、片品で育ったものとのこと。

サーモンのようですが、あっさりとしていて美味しい。

マス系の魚のお造り
マス系の魚のお造り

実はこの一皿、スゴイポイントが2つあるのです。主役=魚以外で。

ひとつは、刺身に寄りそう、ツマ。

キュウリのカツラむきだそうです。

キュウリってカツラむきにできるんですね・・・!

大根のツマよりも水分が多くて柔らかく、ふんわり、シャキッとした触感。

キュウリのツマが美味しい
キュウリのツマが美味しい

これたぶん、すごく良く切れる包丁で、すごく手際よくできないと、絶対に出せない歯ざわり。

頃合いを見て、おかわりもありますよ、とご主人が追加を出してくれました。

おいツマ。

いくらでも食べられる。

もう1つのスゴイポイント、書き始めたのですが・・・何かもったいないので、載せないことにしました。

秘密です。

さ、続いて煮物。

こちら揚げナスを牛肉で巻いて、生卵を絡めていただきます。

揚げナスのすき焼き風。

揚げナスすき焼き風
揚げナスすき焼き風

ナスはとろとろとし、薄切りの牛肉に甘辛ダレ、よく合います。

白ゴハン下さい・・・!

そして、焼き物。

今日のお魚は、鮎です!

串が打たれ、見事に焼き上がってきました。

鮎の塩焼き
鮎の塩焼き

夏の魚と言えば、な、鮎ですが、関西だと鱧も定番です。

大学入学から始まり、短くない時間を京都で過ごしました。

短い会社員生活の間で、美味しいと言われるお店も少しは行きました。

なので今でも、何かと京都だったらこうだなぁとか、こんな店あったなぁとか、思い出します。

鱧は美味しいものというより、季節の風物詩の高級食材というイメージが強いです。

梅ダレがのったり、蒲焼になったり、いろいろ手を尽くされてお皿に乗るけど、

味をとるなら断然鮎ですねー

そして、揚げ物。

ここまで、和食だったので、驚きの展開です。

ソラマメと枝豆のクリームコロッケ。

口をさっぱりさせる、プチトマトのおひたし?がお供です。

そら豆と枝豆のクリームコロッケ
そら豆と枝豆のクリームコロッケ

そういえばエジプトには、ターメイヤというそら豆のコロッケがありますね。

食べた事はありませんが、ターメイヤサンドという言葉が、頭に浮かんで消えてゆきました。

このあたりから、店内に怪しげな煙が・・・立ち込めます。

アイツが来る!

と、会の主催者が予言し、その通りの一皿が来ました。

しかし、タレをまとったのではなく、塩焼きに香味野菜がたっぷり添えられ、見た目も爽やか。

ウナギの塩焼き
ウナギの塩焼き

カリっと表面は焼けていて、中身はふんわり、油っぽいところに山椒とミョウガが良い仕事。

そしてワサビ。

ウナギ美味しいです。

ちなみに、ウナギ蒲焼部門で言えば、当方のイチバンおすすめは、月夜野の『魚原』さんです。

川魚専門店、サンモールの向かいあたりにあります。

なお、これはまた、京都の悪口をしますが、蒲焼部門イチバン残念だったのは、京都の和食店で食べたうな丼でした。

学生寮の友人数人と一緒に行ったので、ずいぶん奮発したものだと思いますが、そのせいで落胆も大きかった。

誘ってくれた寮生は、その時20代後半だったと思いますが、彼の年齢をとっくに過ぎたなぁ、とふと思います。

うなぎ喰い 思い出すのは 留年生

俺は休学だとか突っ込まれそうです。

この後、お蕎麦がありますが、お腹に余裕があればご飯も出します、とのこと。

献立が、お肉大好きおじさん達を倒す水準になっているようです。

そして宴は終盤へ。

卓上コンロで牛肉をすき焼きにして、小さいどんぶりが生まれました。

上州牛すき焼き丼
上州牛すき焼き丼

新鮮な卵がのっかって、美しい小宇宙です。

すでにお腹いっぱいの私は、こちらは最初から遠慮する。

シメは手打ちそばです。

蕎麦は細く、薬味のネギもあくまで細く!

締めのそば おなかいっぱいです
締めのそば おなかいっぱいです

お腹いっぱいと言いつつ、最後のデザートは頂きます。

スイーツは奥様の担当だそうです。

この日はいちごとホワイトチョコ?のアイスクリームに、いちごのソルベ、2段盛り。

ホワイトチョコアイスとイチゴソルベ
ホワイトチョコアイスとイチゴソルベ
うまい!うまい!
うまい!うまい!

こうしてこの世の贅沢の限りを尽くし、お腹いっぱいになったのでした。

通常営業はお昼11時半からで、予約はできません。

ランチのメニューは、おばんざい定食みたいのや、角煮などもあります。

平日でも席が埋まってしまうので、早めに行ってみてください。