アンナプルナBCトレッキング

ネパールへトレッキング旅行に行ってきました!目指すはアンナプルナのベースキャンプ(BC)⛺

アンナプルナ山群

アンナプルナはネパール中部にある山群の名前です。

サンスクリット語で『豊穣の女神』という意味だそう。

今回のトレッキングは、アンナプルナⅠ峰は8091mのふもとにある、アンナプルナBCまで歩きました。

ベースキャンプと言っても、標高4130mあるので、国内のトレッキングとは心がけが全く違いました。

なお、すべての写真はAzusa Nakajima(あづあづ)の撮影です。ありがとう!

トレッキング旅のようす

初日はカトマンズに到着。翌日カトマンズからポカラへ移動。

進行方向右側には、ヒマラヤの山々が見えてきます。

窓側座るのがおすすめー!

ポカラからはTATAのジープで進みます。

3時間、ダンシング状態になるので、車酔いしやすい方は大変。

車道の終点はNew Bridgeとなり、ながーーーーーい吊り橋があります。

馬、ロバ優先の橋なので、遠くの対岸をしっかり見ておくこと。

この日は吊り橋の先にある街で宿泊。

トレッキング2日目はGinu(ジヌ)からDovan(ドゥバン)まで。

途中、アンナプルナ南峰が見えてきました。

右手の山はHiunchuli(ヒウンチュリ)。

村にはストゥーパがありました。

マニ車を回して旅の安全祈願。回した分だけ読経したことになるそう。

お参りの際は、すべて時計回りにすること。

大きな滝があります。

石積みの階段が続くルート、ゆっくり標高を上げていきました。

ロッジはこんな感じ。

食堂があり、2~4人の寝部屋が分かれています。

トレッキング3日目は、DovanからマチャプチャレBCへ。

ジャングルのような様相。

鳥がたくさん見られます。

こちらは日本では冬鳥としてよく見られる、ジョウビタキにそっくりな鳥。

少し小柄で、種類としては違うもののよう。

マチャプチャレBC(3700m)です。人生最高地点。

少し早足で歩くと、一気に脈拍が上がります。

ベッドに入っても80bpmくらいが続き、このままで明日は歩けるだろうか・・・と不安がよぎりました。

夜は少し雲がかかり、星が見えました。

明日、良い天気になりますように。

翌朝はいよいよアンナプルナBCを目指します。

昨日とは打って変わってクリアな空!

息が切れない程度に歩きます、ビスターレ、ビスターレ。

ゆっくり、ゆっくーりでも、確実に山が近づいてきます。

こんな場所にも、たくさんの鳥がいました。

4000m付近にたくさんいた、るり色の鳥。人をあまり恐れない。

BCに着きました。

4130mです。

4000mを越えると一段と苦しくなる、と聞いていましたが、頭痛なども特になく歩けました。

歩き方だけでなく、朝ごはん(お茶)のとり方など、生活面を含めたガイドさんの細かな気遣いが、大きな助けになったと思います。

ガイドさんとポーターさん

今回のトレッキングでお世話になったのは、3人のガイドさんと、荷物を運んでくれるポーターさん。

まず、リーダーガイドのディルさんです。

毎朝、元気ー!??と声かけてくれました。最高でした。

鳥に詳しくて、和名で次々に教えてくださいました。

図鑑には、メモがびっしり。

ネパールには800種類以上の鳥が見られるそうです。

山の中だけではなく、ポカラの町の中や公園にも、たくさんの野鳥がいました。

サーダーのお陰でトレッキング中の楽しみが増えました。

サブガイドはラクパさん。日本に住んでいた経験もあり、言葉も堪能です。

シェルパ族であり、顔立ちもモンゴル系。山に映える方でした。

3人目は、アジャイさん。本業はコックさん。

国外を含め、いろいろな所でケータリングの料理をしているそう。優しい人柄。

それから、ポーターさんが5-6人。

重い荷物を毎日運んでくれます。

自分達が持つのは、昼間に使う雨具などだけなので、普段の登山よりずっと身軽。

一週間のトレッキングを快適に終えられたのは、スタッフの方々のお陰でした。

食べ物について

トレッキング中はロッヂで食事をしますが、どこまで行っても統一メニューが出てきます。

ネパールの国民食とも言える豆カレー定食、ダルバートも食べられます。

2-3日目まで、便秘と食欲不振でラーメンばかり食べていましたが、標高3700mに達して体調が改善。

お腹もグーグー減るようになり、カレーをたくさん食べました。

こちらはベジタブル・ヌードル。

要はインスタントラーメンです。高所に行くと沸点が低いため、麺がちょっと生っぽい。

今回お世話になった日本のツアー会社の心遣いで、朝ごはんにはお粥がありました。

味が無いので、持参したふりかけなどで食べると良い感じ。

お米は圧力鍋で炊いているので、高所に行っても美味しいです。

それから、フルーツを毎食出していただきました。

糖分と水分がとれるので、高山病予防にも効果があるそう。

なかなか野菜を取れないので、大変助かりました。

こちらは下山後、ポカラの町で食べたダルバート。

チキン500ルピーでマトンが550。1ルピーはおよそ1円です。

全部美味しい。インドよりもあっさりしていて食べやすい気がします。付け合せが辛いので注意。

豆カレーとご飯なら、毎日食べられる。

カトマンズにて

最終日はカトマンズで1日のフリータイム。

この前日、ポカラからカトマンズへの移動、飛行機がなかなか飛ばず、終日空港に留め置かれていたので、やっとのんびり街歩きできました。

イギリスに滞在していた時からの友人達に、久しぶりに会う事もできました。

平日で時間が限られる中、うまいこと会いたい人に会えて、とてもラッキーでした。

カトマンズでの時間は短かったですが、ギュギュっと詰まった時間となりました。

暖かい出会いがあり、楽しく過ごすことができたネパール、出国するのが切なかった。

今回、久しぶりの海外ツアーに行き、改めて外に出る事の大切さを感じました。

成田に到着し、旅の余韻を感じつつ、みなかみに帰ってきました。

峠を越えて町内に入ると、リンゴ畑が花盛り。

遠くには、谷川連峰。

山に近づくにつれ、心地よくなる。

ふわふわの新緑の中に、ヤマザクラの淡い色、ツツジの彩り。

こんなに柔らかな色合いがあるなんて。

ネパールはとても良い所でした。

山のダイナミックさ。それから何とも言えない居心地の良さ。

外の良さが分かると、ローカルをもっと大切にしようと思えます。

すごく好きになります。

ガイドのラクパさんと話していた時のこと。

「ヒマラヤは良い所ですね」と言うと「はい!そうですね!」と、とても爽やかな答えが返ってきました。

そして、「日本の山もイイでしょう~」と。

はい!そうです!と、私も応じました。

うまく言葉になりませんが、どれだけ、どんな風に自然と関わるかが、ガイドのあり方も、自分の生き方も、形作るのかなと思います。