白馬スキー合宿

ガイドの先輩方と山に行く予定が悪天候に当たり、とてもじゃないけど稜線歩けそうにない。

ということで、割り切ってスキー場でスキーの練習に行きました。場所は白馬!𓃗

初日、栂池高原へ。夏山で来たことはある場所ですが、冬は初めて。

栂池の駐車場

3人で滑ってたのに、滑りの写真がない(笑)

リフトトップは中々の風雪、レストランは繁盛。噂通り日本語が聞こえてこないです。

大雪の中のスキー場

レストラン内は英語が多い

ツリーランエリアの申し込みブースも賑やか。

山に行けなかった人達が憂さを晴らしてるのかな?

ツリー欄エリアの申込ブース

一日滑って、先輩達とはこれでさよならです。

次は山に行きましょう!

先輩ガイドさん達と

夜、お宿からはナイターの明かりと街灯に照らされる通りがよく見えました。そぞろ歩く人が途絶えません。

夜遅くまで道を行き交う人の声と、深夜から除雪車の音が始まり、なかなか寝付けなかったのでした。

白馬の町の夜の様子

お宿でこんな冊子を見つけました。白馬のガイド組合の百年史。

歴史が長いのですね。

翌朝。

山も少し見えてきた。

朝の白馬の町なか

美味しくてボリュームのある朝ごはんを食べます。これで1泊6500円は安い〜

ホテルの朝食ホットサンド

なんでも白馬には900軒近い宿泊施設があるそう。競争も激しいのでしょうか…

この日は少し天気が回復傾向なので、景色が良いという岩岳スキー場へ行ってみました。

パウダー狙いの人も少なく、深すぎない新雪を楽しむことができました。

岩岳スキー場のオフピステ

最初は真っ白でしたが、昼前にだんだん晴れ間が見えてきました。

里まで見えてキレイ。

白馬の村の冬景色は昔話の山里のようで、可愛らしいです。

岩岳スキー場からの眺望

里山も雪がたっぷりあるようす。ローカルなら、そういう穴場を探して、ゆるゆるスキーで歩いたりしてみたいです。うらやましい!