春の雪あそび&天神平眺望さんぽ

3月の半ば、今シーズン最後のスノーシューツアーでした。
湯檜曽川沿いで春の雪あそび
ポカポカ、暑いくらいの陽気🌸

川もすっかり春の様相、ざんざんと水が流れています。
つい先日まで滝が凍りついていたなんて、想像できない。
飛び石を繋いで、落ちないように慎重に~

湯檜曽川も水が多い~
この水が、なんといっても地元の宝ですね。
毎日見ていると忘れがちになりますが、ゲストの方の「きれいな川!」という声に、はっとさせられます。
厳冬期のふかふか雪をラッセルするのも疲れますが、ざぶざぶした春の雪もまた歩きにくい。
そしてスノシューを履いていても、ずぼっと踏み抜く!

雪とたわむれるには、それもまた良しですね?
ゆっくり進んで、雪原へ。

この日は風が強いわりに、山は良く見えて眺望は良いコンディションでした。
みんなで記念撮影~

天神平で展望さんぽ
こんなに眺望が良いなら、谷川岳を少し近くで見てみたい!
雪山気分を味わいに、天神平まで行ってみました。
折よく、ロープウェイの窓から、なじみのカモシカさんにも会えました。

天神平に着くと、これまた3月からスタートしたフォトスポットが。
なんかベルばらな気分。

リフトに乗って標高1500mの天神峠まで上がります。
こちらは今年の3月上旬から登山者も乗れるようになったので、良いタイミングでした。
リフトを降りた先は、期待通りの大展望!

安全に歩ける区域は、ポールやテープでマーキングされているので、安心して散策できます。
南側にも歩いてみました。
こちらも雲が無く、春霞の山々が見えます。

そして小出俣山、阿能川岳の方面。
あちらも行ってみたいなぁ~

ロープウェイ代にプラス500円でこの眺望が楽しめるので、天気の良い日はとってもお得だと思います!
気を付けて頂きたいのは、やはり標高が高いので、麓より気温が低いこと。
とくにリフト乗車中は空中で揺られ、身体が冷えるので、暖かい服装がお薦めです。
また、雪の上はツルツルなので、滑る靴を避けた方が無難です。
全部食べたい、ビューテラスてんじん
リフトで天神平まで戻り(くだりの方が怖い)レストランで一休み。
天神名物のメニューを制覇しましたよ!
ゲレンデ飯の定番、ラーメン。
現代的なあっさり系のラーメン、スープはトリ?しっかりしたおダシ。

そして主役は、リニューアルしたパングラタン~
チーズの海に溺れてます。
これは写真をいただいたのみなので、再訪した折は一人前食べたい!

最近登場した、パンプディング。
パングラタンを作る際、くりぬいたパンを使っているという話だったような。
オレンジキャラメルソースが効いていて、大人味~

そして、隠れた?名物はコーヒーゼリー。
ソフトクリームがたっぷり盛られています。お気に入りです。

ここでも、お水が美味しい!という話になりました。
ビューテラスのお水は山から引いている、谷川岳の恵みの水とのこと。
遊びにいらした方に、水が美味しいと言っていただくと、とっても嬉しい。
ちなみに、私は家で飲んでいる水も、ボトルに詰めている水も、町内の山の水で美味しいです。
どんなお味か、確かめに来てくださいね~