2022山の日ハイク

山の日トコトコツアー、今年は湯檜曽川沿いの『新道』に行ってきました👐
一ノ倉沢に至る道は、通称『旧道』と『新道』があります。
旧道は一般車両は通れませんが、舗装道路になっており、観光客の方には人気のコースです。
新道は沢の徒渉があり、旧道よりちょっとワイルドで、ブナやトチの巨木の中を歩けます💡
ここから、ツアーの見どころ、ダイジェストです!
谷川岳インフォメーションセンターに集合し、まずはいきなり、西黒沢の徒渉!
橋があったのですが、大雨のあとの土砂で埋まってしまい、飛び石を渡っていきます。
最初からドキドキです。

薬草として使われていた葉っぱ。

色んな木の実も。
なんだか食べられそうな・・・?

こちらの実は、切ってみましょう・・・
これ、スーパーで買える果物に似てるんですが、何でしょう。

森の中の木は、着々と実りの秋へ近づいている様子です。
この日も猛暑でしたが、ブナの森の中は少しひんやり。
楽しく休憩🥰

ゲストの方に、リラックスして楽しんで頂ける、こんな場面がとても幸せです。
出発後、またまた沢です。これが一ノ倉沢。
飛び石で渡れそうですが、折角なのでサンダルに履き替え、渡渉ポイントを見つけて渡ります。
お水・・・冷たい!

川に入るなんて久しぶり!
まだまだ余裕~👐

急登を登ったら、一ノ倉の岩壁、見えてきました~!
今年はまだまだ雪渓が残っています⛄

こちらでお昼ご飯。
そしてお約束の、お水がつめたーい!

いろいろなイベントがあり、ポイントラリーは間に合いました👍
なんと、ぐんまちゃんも出張中。
テント内で料理をしている様子。プライベート空間なので、ちらりと拝見して・・・

電気バスのいっちゃんにも出会えました。

途中、ビックリするような、ドラマティックな場面に行き合いました。
なんと、ヤマカカシが大きなカエルの右後脚に噛みついている!!
自分の口より数倍ありそうなのに!

この後、ヘビは逃げていきました。
カエルはその場にしばらくたたずんでいましたが・・・血もにじみ、傷が痛そうでした。
カエル、かわいそうですが・・・これも自然の営みなのですね、実際に目の当たりにすることは少ないので、ビックリでした。
さて、インフォメーションセンターに戻り、終了間際に、滑り込みで賞品もゲット!!
なぜか先輩ガイドのYさんが、カメラ目線なのですが・・・

いろいろといただき物が!

9時集合、14時解散と、コンパクトなツアーでしたが、多様な魅力が味わえる魅力的なコースです✨
山の日イベントもあり、盛りだくさんな一日でしたね。
今日も楽しく行ってまいりました。
ハッピー山の日!🎂
