無雪期トレッキングツアーにご参加の方へ
次の各項をお読みいただいた上で、参加申し込みをお願いします。
わからない点があれば、気軽にご相談ください。
このページのもくじ
日帰りツアーの持ち物
半日以下のツアーで必須(一ノ倉沢、天神平など)
- 動きやすい服装(できれば速乾性のある素材)
- レインウェア(上下わかれたセパレートタイプがおすすめ)★
- ハイキングシューズ、または歩きやすいスニーカー
- リュックサック
- 水分(お茶以外の水やスポーツドリンクを含む)
※量のめやすは『自重(体重+ザック)×5ml×行動時間』 - 防寒着(ウィンドブレーカーなど)
- その他必要な方は、帽子・日焼け止め・おやつ、虫よけ
★印の付いているものは有料(¥500)でレンタルも承ります。ただしサイズや数に限りがあります!
ワンデイツアーで必須
- 動きやすい服装(速乾性のある素材、ボトムスは長ズボンかタイツで肌が出ないもの)
- レインウェア(上下わかれたセパレートタイプ必須)★
- ハイキングシューズ(場所によっては滑らないスニーカーでも可)
- リュックサック(両手があけられるもの)
- 防寒着(フリースやウィンドブレーカーなど。夏でも寒いことがあるので必須)★
- 帽子
- 日焼け止め
- ランチ・おやつ
- 水分(水、スポーツドリンクを含む。カフェインの多いお茶やコーヒーは水分にカウントしません)
※量のめやすは『自重(体重+ザック)×5ml×行動時間』 - タオルや手ぬぐい
- ゴミ袋
- 携帯電話
- お金(山のトイレは有料の所があるので100円玉を数枚持つと便利)
- 手袋(岩場の多い場所は必須)
- 保温水筒(寒い時期は必須)
- ヘッドライト(行程により必須)★
★印の付いているものは有料(¥500)でレンタルも承ります。ただしサイズや数に限りがあります!
日帰りのツアーであると便利なもの
- サングラス
- 生理用品や常備薬
- 携帯トイレ
- トレッキングポール
- 着替え(下山後用に車などに置いておく)
- サンダルなど替えの靴(同上、キレイな靴で帰れます)
山小屋宿泊ツアーの持ち物
- 『ワンデイツアーで必須』のすべて
- インナーシーツ(小屋によって不要)★
- ヘッドライト(夜は真っ暗です)★
- 1・2日目の昼食・行動食
- 着替え(濡れた時のために必須、小屋では寝間着になる)
- 防寒着(朝晩は寒い)
- ザックの中身が全て入る防水の袋(ザックの内側に入れます)
山小屋宿泊ツアーであると便利なもの
- 携帯電話のモバイルバッテリー
- 体拭きシート
- 歯ブラシ
- 耳栓やアイマスク
- ホッカイロ(足裏に貼るとあたたかくて眠れる)
- 寒い時はダウンパンツ、象足など、防寒グッズ
※いろいろ持ちたいけれど、ザックの重さと相談しましょう
お願いと注意事項
- 登山は気象条件など自然のできごとに大きく左右されます。当日の天候やメンバーの体調などにより、行程を大幅に変更することがあります。解散の時間も大きく遅れる場合があります。
- 天候不順などで安全なツアーの催行ができない場合、ツアーを中止・延期いたします。主催者の判断による中止の場合はキャンセル料はかかりません。
- 例外を除き、全てのツアーで、主催者側が加入するお客様の障害保険料が、かかります。補償内容を知りたい方はお問い合わせ下さい。また、ご自身で十分な保障内容の登山保険に加入しており、主催者側での加入が不要の場合、保険代相当を料金から差し引きますので、ご相談ください。
- 持病や体調に心配のある方は、かかりつけのお医者様と相談の上ご参加ください。当日の体調不良などが見受けられた場合、参加をお断りすることがあります。
- ツアーが開始した場合は、行程の変更や途中下山があっても、料金の払い戻しは致しません。当日集合後、ツアー開始前に中止を判断した場合は料金はいただきません。
お支払いについて
- 主催者より指定の無い場合は、参加の5日前までに次の口座に振り込みをお願いします。恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。
楽天銀行 ホルン支店(支店番号218)
口座番号 1716552
口座名義 カタノナオコ
キャンセル料について
主催者の判断により、天候などの理由で出発前にツアーを中止した場合は、参加費を全額返金いたします。
お客様のご都合でキャンセルする場合、次のキャンセル料を請求させていただきます。
いずれの場合も、恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。
4日前まで 0%
3~2日前 25%
前日 50%
当日 100%
掲載:2021年4月10日、2022年8月16日改
