初開催谷川雪山フェス、春の山に現れた祭り空間

4月の最初の週末、『谷川雪山フェス』に参加しました。
谷川岳ヨッホ(谷川岳ロープウェイ)さん主催のイベントです。
私たちは地元のガイド協会として出展。雪崩ギアとスノシューの体験会を企画しました。

前日。
準備でビーコンを埋めます。ちょうどよく探せそうな距離や角度を調整します。

スキー場のスタッフも、準備作業が佳境。
この日の午後は、什器や出展者さんの荷物の搬送をしました。
迎えた翌日、1日目。
祭りを祝うように快晴!

いろいろなメーカーさんのブースが並び、お祭り気分高まるー。
シンボルタワー的ミニ雪山と、雪のベンチもあります。
スキー場の圧雪の方が、一週間以上前から少しずつ雪を盛って育て上げた雪山なのです。シェイプはパトロールの皆さん。

さて、我々の体験ワークショップはどんな感じになったかというと。
ビーコン体験は、雪崩ネットワーク(JAN)の有資格者の先輩が担当。ちゃんとしてます。
ミニレクチャーとビーコンサーチからのプロービング体験をやりました。

3個埋まっているビーコンを、時間内に探し出せた数で、景品と交換です。
ギアはメーカーさんからお貸りし、Mammut、PIEPS、BCAと、主要なメーカーのビーコンがすべて揃いました。

こちらの体験は完全無料で行いました!
皆さん奮闘されてました~

途中、マイクパフォーマンスも回ってきましたよ~
谷川岳ヨッホの担当者さんのインタビューに答える、先輩ガイドさんです。

それから、スノシュー体験。
こちらは稜線までリフトで上がり、尾根上を歩くというもの。
お天気が良くて何よりでした。


お祭り会場では、素敵なフードブースも出てました!
MORITACOさんの、沖縄そばー。2日連続で食べました。
おダシが美味しい。

温泉街の焼肉桂来さん、特製地鶏串美味しかった~
焼肉屋さんがどうやって出展するのかな?と思ったけど、バーベキュースタイルでしたね。
美味しそうな香りを放出して、みんなのお腹は刺激し続けられたことでしょう。

イヌワシカフェは、イヌワシまんじゅう。
ベースは丸須製菓さんの全粒粉まんじうなので、当然美味しい!

あとはフタミミさんのおにぎり、ほっとリンゴなど~
たくさん食べました😋
2日目はお天気がいまいちでしたが、なんとかやり切って下山。
大量のギアをロープウェイで搬出、空きスペースに並べてお片付け。
みんなでやると速いです!
頭数が多くて仕事がはかどることを、この辺りでは「手数(てかず)だねぇ~」と言います。
まさに「てかず」もありますが、みんなガイドなのでギアの扱いが分かってて、速い速い。

今回のイベントはガイドとしては出ず、ほとんど裏でコソコソしていたので、
このスタッフ集合写真が、私のとっておき写真になりました。
皆さん大変お疲れ様でした🎀