トコトコ西上州・立岩

今回はちょっとピリリとした山行です。

秋から初冬は西上州エリアの良いシーズン。

星尾集落の奥にある「立岩(たついわ)」を登ってきました!

駐車場から1時間ほど登ると、ゴルジュ帯。ザレ場が続いて足元が悪い!

全く気が抜けません。

続いて、長い鎖場。

幅の狭い登山道、クサリを片手に登っていきます。

しっかりした立ち木がある所で息を整えて~

この日は落ち葉がたくさん積もった落ち葉が曲者でした。

滑るのはもちろん、道迷いしそう。

そして、踏み分けられた落ち葉が、登山道のキワキワに寄せられている。

どこまで道なのか一見して分かりません。怖い。

ゴルジュ帯を通過すると、気持ちの良い広葉樹林となります。

ここは落ち葉を楽しむ余裕が出てきました🍂

後ろからの写真はご参加の方にいただきました。

今日は終日、しんがりありがとうございます😆

ぐぐっと高度を上げて、岩の上に飛び出しました!

がんばりました~👍

今日は快晴、逆光や~🌞

眺望を楽しみつつランチ、ですがさすがに12月、身体がどんどん冷えてきます。

早々に片づけて北側の道を下山です。

下山路もなかなか険しい箇所が連続します。

日陰で風が吹き込み、気温も低め。寒さを感じました。

十メートルくらいの登り返し。これはもうクライミングです。

ひゃー🙀

一歩一歩は難しくないのですが、そもそも不安定な岩や木があったり、落ち葉がかぶさっていたり。

その場でないと分からないコンディションに対処が必要です。

百名山に入るような有名な山だと、たくさんの人がつかむ枝や足場は、明瞭になっています。

険しい箇所もわりあいに気楽に歩いていること、ありませんか?

良く整備されたルートに、歩かせてもらっているとも言えるかも。

そういう意味では、西上州の山々は「自分で歩く」ことが求められるルートかもしれません。

しびれます。

立岩の岩塊があっという間に遠ざかり、背景になってきました。

でもまだまだ、気が抜けません!

すごく滑りやすい落ち葉の道を下山していくと、大きな岩棚がポカンと現れます。

こちらは威怒牟幾不動(イムヌキフドウ)。

お社は崩れていましたが、岩の大伽藍を前にすると荘厳な空気でした。

こちらの看板から少し行ったところには、大沢一心行者の墓石がありました。

登山口まで歩く途中も、文字は判読できませんでしたが、そこここに石柱があります。

ところどころ、岩を敷いてある場所もあり、昔の信仰を偲ばせる岩の道でした。

岩場の緊張で、私も、皆さんもお疲れ気味。

歩きながら台湾グルメの話で盛り上がりました🥡

ルーローハン食べたいなあ💓

台湾は山もたくさんあるのでぜひ行ってみたいです。

良いスポットご存じの方いらしたら、ぜひ教えて下さい🙏

登山口に戻ると、予定通り14時半ですが、夕方の雰囲気。

冬ですねぇ。

帰り際、麓の星尾集落にとてもキレイな公衆トイレがあり、使わせてもらいました。

そこから見上げた立岩の写真をお借りします。

村を見守る、なんともカッコイイ裏山です。

合掌🙏

トコトコの活動、2023年はそろそろ終わりです。

今回はピリリとした所がありつつ、楽しく歩かせていただきました😊

それと同じくらい嬉しいのは、以前参加された方が、

新しい山に行かれたり、必要に応じて新しい道具を買ったり、山友ができたり・・・

お会いするたび、色んなステップを見せて下さることです。

良いことばかりではなく、時にはケガだったり、悩みだったりもしますが、

それも登山ライフの一つであり、トラブルが起こるのは私自身も同じです。

何よりガイドをしていて、山を好きな仲間の輪が広がることが、とても嬉しいと感じます。

今日も大変お疲れ様でした、ご参加ありがとうございました!