プライベート小屋泊谷川岳、10/24~25

10月も下旬になり、紅葉がふもとまで降りてきました。
1泊2日の日程で、谷川岳肩の小屋泊のプライベート登山です。
ロープウェイから天神尾根コース

1日目は上毛高原駅で集合、今回のお客様は仲良し同級生のお二人。
大人になってからも、一緒に山に行けるなんて、とても素敵です。
霧雨のスタートです。
天神平に着いたら、安全登山の鐘をついていきます。

谷川岳肩の小屋
時折、あられや雪の降る中の登山となりましたが、肩の小屋に無事到着。
寒い中、頑張って歩いたぞ~
ココアで休憩、ほっこり~

暖かいって最高だ・・・
小屋って最高だ・・・
ひと心地つきます。
この夜は、冷えました!寝る前は、-5度。
夜になってもキリに包まれ、何も見えない・・・明日は晴れるようにと祈りつつ、就寝です。
チェーンスパイクを履いて山頂へ

朝。
-7度。氷の世界です。
素晴らしい朝焼けが広がります。
少し氷が緩むのを待って、オキノ耳へ向かいます。

念のために、チェーンスパイクを履いていきます。
これは特別に屋内で履き方を確認していますが、普段のアイゼン装着は小屋の外にしましょう。
お二人ともすぐに慣れて、しっかりした足取り。
雪が付くと、こんな何でもない階段も、思いのほか滑ります。
チェーンスパイクがあると、かなり改善されます。

お二人とも、すぐに慣れた様子です~
そして、見えてきたのは・・・

雪化粧の主稜線。
オレンジ、緑、白・黒のパッチワークが織りなす景観、独特です。この世の物とは思えない美しさ。

トマノ耳から見た、オキノ耳。
新潟側は晴れています。
オキノ耳から見た、トマノ耳。
時折、雲が流れていきます。
周りは自分達以外、誰もいません。
山に泊まらないと見られない光景、吸えない空気です。
オキノ耳に到着!

いよいよ、オキノ耳まで到達!
がんばりました~!!

トマノ耳から見た、オキノ耳。
雲のことをアメリカの西海岸では、『カール』と言うそうです。
雲が流れてきて景色が見えなくなりそうな時、「あー、カール君が来たねぇ」という風に、使うそう。
なんだか親しみを感じる、楽しい表現。
下山前に、3人でも記念撮影👌
ありがとうございます!

雪の上に・・・足あと・・・!
テンかな?
寒い朝、私たちよりずっと早起きです。

寒さに耐える山行になりましたが、お二人とも足元は慎重に、お喋りは明るく。
ウェア談義も弾みました。
無事下山です!

大人になってからは、登山を始めたくても、なかなか一緒に行ける仲間が見つからなかったりします。
何かのタイミングで、山仲間ができるのは、本当にラッキー。
誰かと一緒に歩くこと、その時間が、かけがえない貴重なものだと思えます。
寒い中、本当にお疲れ様でした。
お越しいただき、ありがとうございました。
これからも、お二人でたくさん思い出を作ってください。
2022年グリーンシーズン終了
谷川岳、2022年のグリーンシーズンは終わりです。
無事に過ごせたことに心から感謝です。
一緒に歩いてくださった方々、ご助力くださった小屋番さん、ガイドの先輩方、皆さんに大感謝です。
また来年、よろしくお願いいたします。