9月29日ヨガ山、快晴の尾瀬沼です

今年2回目のヨガ山、尾瀬沼に参りました。
待っていたのは、素晴らしい快晴!燧ケ岳と尾瀬沼。

大清水からスタート
スタート地点は大清水、ここから登山口のある一ノ瀬まで、低公害車で移動します。
今日のメンバーは4名のお客様、ヨガインストラクターの真由子さん、わたし、6名です。

さて、今日も自然の中、身体の変化を感じながら歩きます。
そのために、休憩時間やすき間時間に、少しずつ身体をほぐすストレッチ。
普段の登山ではなかなか無い、時間の使い方だと思います。
登り坂が厳しい所では、あえて立ち止まり、登山道の段差を使って脚を伸ばしてみる。

尾瀬沼にてヨガ
湖畔にて、片足立ちでお茶目ショットです。
靴を脱いで、身体にねじりを入れてみる。
山登り中、上半身は前のめりになりがち、身体はかたまりがち。
ねじりのポーズが効きます・・・

三平峠までの登り返すと、グループ登山の団体さんが。
一緒にヨガしましょう~
後半、疲れてくるところだから、効果も良く感じられたようです。
お礼に飴ちゃんを頂きました。ありがとうございます。

尾瀬沼から大清水へ
帰りは早足チームとゆっくりチームで分かれて下山しました。
下山では、深イイ話も、ケラケラ笑っちゃう話も、いろいろお喋りしましね。
普通の生活では、あり得ないくらい、一緒に過ごし、話す、というのも、山登りの面白いところです。
皆さん無事に大清水で集合。お疲れ様でした!

今年のヨガ山は、10月22日でおしまいです。
お久しぶりの方も、初めましての方も。お会いできるのが、楽しみです。